2013/04/02

4月2日(火)曇のち雨。 〜入学式〜

今日は入学式。朝早くから当日の準備が進められている。



桜も満開。雨はなんとか持ちこたえそうだが、花曇りの一日になりそう。




音楽入学式のリハーサルも終え、13時からの開式を待つばかり。



第一部「入学認定式」での学長式辞。


入学式「学長のことば」(名古屋音楽大学平成25年度入学認定式/2013年4月2日)

「新入生の皆さん。ご入学おめでとうございます。

保護者の皆さま。本日こうして立派に育ったお子様の晴れの姿を目の当たりにして、感慨もひとしおと思います。本日はまことにおめでとうございます。
来賓の皆さま。本日はお忙しい中、名古屋音楽大学の入学式にご臨席たまわり、ありがとうございます。心より御礼申し上げます。

さて、新入生の皆さん。皆さんは、晴れて名古屋音楽大学の一員となりました。

名古屋音楽大学は今から48年前の1965年、ここ名古屋中村の地に名古屋音楽短期大学として設立されました。愛知県立芸術大学の開学が、翌年の1966年ですから、名古屋音楽大学は音楽系の大学としては、中日本でもっとも古い歴史と伝統をもつ音楽大学です。

新入生の皆さんには、そうした歴史と伝統ある音楽大学に入学したのだ、という自覚と、誇りと、自信を持っていただきたいと思います。
皆さんは将来への希望に満ちて、晴れて名古屋音楽大学の一員となりました。今日のこの日は、いろいろな意味で人生の中で忘れられない日になると思います。ここまで育ててくれた周りの方々すべてに感謝してください。

皆さんは、大学において音楽を専門として学ぶことを選びました。音楽の高等教育を受け、音楽の専門人として生きることを選択しました。そして、この名古屋音楽大学で学ぶことを選びました。

本学の建学の精神は「共なるいのちを生きる」です。お互いの違いを認めながら、協同して生きるという意味です。「自分と異なる個性を受け入れ認め合う、他者に対して思いやりの気持ちをもつ」というのが本学の根本精神です。

社会にはさまざまな個性をもった人びとが存在しています。長所や短所、才能やハンディキャップは個々別々、それぞれに異なります。社会は多様な人々の集まりです。多様性があるからこそ社会は進化します。よりよい人間社会を築き上げていくためには、個性の多様性を前提にして、それらを尊重しあい、それぞれの長所を活かしあって、そしてそれぞれの短所を補い合って、協力して生きることが必要です。

音楽も同じです。アンサンブルも室内楽も吹奏楽もオーケストラも、個性の違う他者との協同と響きあいが無ければそもそも成り立ちません。この意味で、音楽はお互いを活かしあうという点にその本質があります。人は決して一人で生きることは出来ません。
新入生の皆さん。音楽という専門を通して、他者との響きあいを学んでください。他者との響きあいを通して人間の社会について学んでください。音楽を通して響きあう心と響きあう命について学んでください。響きあう命の素晴らしさを学んでください。この名古屋音楽大学で「共なるいのち」を生きてください。そして、「共なるいのちを生きる」ということ難しさと大事さとかけがえの無さを学んでください。

名古屋音楽大学は、「育てる大学」です。
本学は、責任をもって学生を育てます。学生を育てるための態勢があります。
名古屋音楽大学の特長は、きめの細かい教育を通じて、それぞれの学生たちが潜在的にもっている音楽の才能を最大限に育てることにあります。一人ひとりに見合った音楽教育をおこなうことで、一人ひとりの学生の音楽的能力を育てます。

名古屋音楽大学は、「育つ大学」です。
本学は、学生が育つ大学です。学生が育つための環境があります。
本学は、非常に充実した施設と設備とキャンパスをもっています。音楽を学ぶ環境は全国的にも有数の恵まれた環境です。附属図書館は中日本でNo.1の音楽図書館です。所蔵している音楽関係の書籍、楽譜、レコード、CD、DVDは全国屈指の規模と内容を誇ります。

このキャンパスは、たくさんの人たちの過去の蓄積と努力によって支えられて実現し、たくさんの人たちの努力によって日々維持されています。このキャンパスを、大切にそして有効に使ってください。

まずなによりも最初に、キャンパスの隅々を体験してください。そして、わからないことは、先輩たちに気軽に尋ねてください。職員になんでも聞いてください。先生方に遠慮なく相談してください。きっと皆さんの疑問や質問に丁寧にこころよく応えてくれます。名古屋音楽大学はそういう大学です。

名古屋音楽大学は「成長する音楽大学」です。
植物に成長点というのがあります。組織が活性化し細胞分裂が盛んな箇所をさす言葉です。活性化がなければ成長はありません。いま本学は様々な「めいおん活性化」に取り組んでいます。今年の秋、10月29日から11月4日には、第一回めいおん音楽祭を開催します。新入生の皆さんもぜひ主体的に参加して欲しいと思います。

さて、私は名音大の強みとして次の5つをあげています。
第一に、アンサンブルする力(共感する力)、第二に、ハーモニーの力(調和する力)、第三に、日々練習し学習する力(学習意欲)、四つめに、達成する意欲、達成する歓びを感じる力(達成欲)、最後に、前向きに努力する心(ポジティブ志向)です。

新入生の皆さん。日々練習に励み、個の力を磨いてください。自分の個性の強みを発見し、認識し、日々鍛錬してください。個の力を磨くことで、ハーモニーはより素晴らしいものになります。個性の違う他者との協同と響きあいとしてのアンサンブルは、磨き抜かれた個が集まることでよりいっそう素晴らしいものになります。常に前向きに努力し、アンサンブルする心を忘れずに、達成する喜びを味わうことの充実感を学んでください。音楽を通じて、「共なるいのち」の響き合いを生きてください。他者に感動を与えることのできる音楽の専門人をめざして、充実した学生生活を送ってください。

音大生は忙しいです。一般の大学生よりはるかに忙しいです。日々、練習し鍛錬し努力することの大切さを学んでください。達成するまでの道のりの苦しさを学んでください。そして達成することの歓びを学んでください。くじけそうになることもたくさんあるでしょうが、ポジティブ志向、前向きに努力する心を忘れないでください。

今この瞬間、この春からあなたも名音生です。自信と誇りをもって生きてください。入学おめでとう。」

第一部に続き、第二部「音楽入学式」。オーケストラの演奏に合せて教職員の紹介が行なわれる。



指揮はヴァイオリンの後藤龍伸先生。




司会は声楽の松下雅人先生。


ピアノコースから順に教員紹介が行なわれる。


第二部「音楽入学式」も無事に終了。

記念写真撮影のため中庭に出ると、サックスの学生たちが新入生歓迎の演奏を繰り広げている。


素敵な先輩たちです。


16時から運営委員会。16時15分から教授会。17時過ぎに終了。


読んでいただけたら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)

名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

→名古屋音楽大学の演奏会情報はこちら

“やっぱ名音♪”

キャンパス見学は随時受付中です。

名音大に行こう♪
名音大を体験しよう!


名古屋音楽大学は、地域に愛される音楽大学を目指します♪
まちかどに音楽を♪