http://horikawa.flower-festival.com/2014/
明日からの二日間は、栄ミナミ音楽祭。こちらも今年で8回目の開催となる。年々、会場数も参加バンド数も増え、地域密着型の音楽イベントとしてしっかりと発展している。
http://www.sakaeminami.com/ongakusai/index.html
市バスを降り、朝の稲葉地公園散歩。
素敵な朝である。
1限講義「日本国憲法」。ここまでアメリカ、フランス、イギリスにおける成文化憲法と立憲主義の歴史を概観してきたことを踏まえて、今日はプロイセンとドイツにおける「外見的立憲主義」の成立と展開について解説した。米仏英において展開した革命思想や人権思想、そして議会主義思想が、明治期日本において自由民権運動として展開した歴史について、そしてプロイセンおよびドイツ帝国憲法が大日本帝国憲法(明治憲法)制定に与えた影響について、映像資料も用いながら解説した。受講生たちは、先週よりもずっとしっかりと聴いてくれた。
授業を終えて、事務室前を通りかかると、演奏部の新しい掲示板が登場していることに気づく。いろいろな演奏会の招待状が演奏部に届くのだが、カウンターに置いておくだけでは学生たちに情報が届いていないということでさっそく始めた掲示板とTwitterである。
気づいたことをすぐに具体的に改善する。こうしたフットワークの軽さが大事だ。具体的な改善に取り組む姿勢をもち、即座に実行することのできる職員がいることをとても嬉しく思う。演奏部Twitterはあっという間に60フォローである。
まだの方はぜひフォローしてください! @meion_ensou
めいおん出張コンサート情報、チケット情報などを発信しています!
昼休みには、名古屋市教員採用試験説明会が開催された。名古屋市教育委員会から担当の方をお招きして、説明をしていただいた。
昼休み、来週のゼミ報告者との打合せ。この春に3年次に編入した二人が月曜日のゼミで報告する。
現在、準備中の新しい「めいおん広報誌」。午後の時間を利用して、創刊に寄せての寄稿文を執筆する。
夕方まで、その他必要な打合せをしつつ、もろもろの書類作業をひとつひとつこなしていく。
18時前に大学を出て、伏見に向かう。18時45分より、セントラル愛知交響楽団の第133回定期演奏会を聴く。今夜は、田中祐子さんの指揮で、モーツァルトのコジ・ファン・トゥッテ序曲から始まり、リストのピアノコンチェルト第1番、そして、モーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」というプログラムである。ピアノは関本昌平さん。
素晴らしいピアノと素晴らしいジュピターを堪能させていただいた。感謝。
終演後は、同じ演奏会に来ていた友人と、どて焼きと砂肝とししゃもで軽く一杯いただきながら、カウンター談義を楽しんだ。
名音大へ行こう♪
名音大を体験しよう!