2015/05/23

5月23日(土)晴。

毎日のクリックをお願いします♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

のんびり土曜日。夕刻より、名フィル定期演奏会を聴きに行く。今日の指揮は川瀬賢太郎さん。


<マーラーの改訂>と題しての定期演奏会。
プログラムは以下の通り。

メンデルスゾーン: 序曲『静かな海と楽しい航海』作品27
権代敦彦: 子守歌-メゾ・ソプラノ、ピアノ、児童合唱とオーケストラのための*
 藤井美雪* (メゾ・ソプラノ)野田清隆* (ピアノ)名古屋少年少女合唱団* (児童合唱)
シューマン[マーラー編]: 交響曲第3番変ホ長調 作品97『ライン』

初めて聴いた「子守唄」。とても強い思いが伝わってきた。素直に感動した。

終演後の空は神々しかった。


夕食がてら、東北屋台村みちのく食堂へ。


地ビールの飲み比べ。日本のビール造りの底力を感じる。



遅れて合流した名古屋造形大学の小林学長。


選んだのは、やっぱり地ビール飲み比べセット。

蒸し牡蠣に舌鼓を打ちながら、地酒もいただいた。だんだんと会場が賑やかになってきたので、場所を移動。

近くにある日本酒の美味しいお店を小林学長に紹介した後、久しぶりの折衷へ。


土曜日の夜を静かに過ごす。早めに帰宅。明日は日曜日だが、朝から受験生・保護者向け入試説明会のため出勤である。


専門を究める。人間力を鍛える。
Meion 50th Anniversary Year
since 1965-
Nagoya College of Music
名古屋音楽大学は創立50周年を迎えました

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)
名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

伸びる大学、伸ばせる大学。
自分の音楽と出会い、音楽を愛する人たちと出会う

音と人とのアンサンブルがある

名音大を体験しよう!

育てる大学、育つ大学

成長する音大
名古屋音楽大学

“それぞれの音楽、それぞれの可能性”

2015/05/22

5月22日(金)晴。

ブログランキングに参加しています♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

五月の風が心地よい。五月の緑が清々しい。


2限講義「日本国憲法」。今日から、戦後の憲法を取り上げる。まずは、フランスである。1944年8月のパリ解放から、戦後の憲法制定議会における憲法論議を経て、第四共和制憲法の成立を取り上げた。フランス革命から脈々と流れるフランス共和国憲法の伝統についても触れた。次回は、イタリアとドイツにおける戦後の憲法制定の歴史を取り上げる。

昼休みから午後にかけて、ゼミ報告者との打ち合わせ。

4限「音楽と人生」。今日の講師は露木薫准教授である。


創造するとは、自分とは、集中力とはというお話を通じて、音楽の演奏について語っていただいた。音楽の演奏ということ以外にも通じるとても含蓄深いお話で私もとても興味深く聞かせていただいた。

17時30分より、三大学共通科目会議。終了後、三学長で焼肉。

金曜日の夜である。いつもの店でおひとりさま二次会。


テキーラに続き、テキーラベースのカクテルをいただく。ミントが効いていて美味しい。


いつもの店を出て、ホタルを見に行こうという話になり、深夜の見頃タイムになるまでの時間を別の店で過ごす。ここも素敵なお店である。


深夜2時、護国神社にてホタルを見る。


専門を究める。人間力を鍛える。
Meion 50th Anniversary Year
since 1965-
Nagoya College of Music
名古屋音楽大学は創立50周年を迎えました

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)
名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

Lights On! Show May Go On!
照らせ!君の未来のステージ
自分の音楽と出会い、音楽を愛する人たちと出会う

音と人とのアンサンブルがある

名音大を体験しよう!

育てる大学、育つ大学

成長する音大
名古屋音楽大学

“それぞれの音楽、それぞれの可能性”

2015/05/21

5月21日(木)晴。

毎日のクリックに心より感謝します♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

1限講義「教育の法制と経営」。先回までに見たアメリカの公立高校のビデオを踏まえ、日本とアメリカの学校問題と学校制度の違いについて整理をしたのち、1980年前後以降の日本の学校問題・教育問題について概説した。1990年代と2000年代の学校問題・教育問題を考えるための映像教材を見た。

昼、オフィスアワー。

14時30分より、附属音楽アカデミー運営委員会。ピアノと声楽の特別レッスン開講について審議・決定した。また、夏休みの音楽アカデミー「遠足」の実施について、案内の告知を確認した。

15時より、教授会。今日は、4月から同朋学園の学監に就任した松田正久先生(前・愛知教育大学学長)も会議に参加していただいた。

教授会終了後、入試・広報センターより、高校訪問についてのレクチャーが行われた。

その後、50周年募金部会に出席。会議後、入試・広報センターと打ち合わせなどを済ませて、21時09分の市バスに乗る。

明日は、金曜日。4限には「音楽と人生」の講義がある。今回の講師は、露木薫本学准教授(ユーフォニアム・吹奏楽)である。


「音楽に携わることはどういうことか」、日頃からの思いを熱く語っていただく。乞うご期待。


専門を究める。人間力を鍛える。
Meion 50th Anniversary Year
since 1965-
Nagoya College of Music
名古屋音楽大学は創立50周年を迎えました

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)
名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

Harmony with All
仲間、夢、世界と響き合う力を
自分の音楽と出会い、音楽を愛する人たちと出会う

音と人とのアンサンブルがある

名音大を体験しよう!

育てる大学、育つ大学

成長する音大
名古屋音楽大学

“それぞれの音楽、それぞれの可能性”

2015/05/20

5月20日(水)晴。

毎日のクリックをお願いします♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

2限「情報と社会」の授業。今日は、ワープロソフトを用いてのチラシ作成。

テキストボックスの使い方、フォントと段落、画像レイアウトなどについて説明しつつ、チラシ作成の基本テクニックを教える。

3限「教養テーマ講義〜戦後70年を考える」。今日は、高度経済成長について。高度経済成長とはなんだったのか、動力革命と家電品の普及による生活スタイルの変化などにも触れつつ、高度成長以前の社会と高度成長以後の社会の違いについて考察した。

夕刻に業務を終え、今日は早めに帰宅。

自宅にて作業をしつつゆったりと過ごす。

深夜ブログを見ると、学長就任からちょうど1900日を迎えていた。



今年の8月末には2000日を迎えることになる。9月11日には、名古屋音楽大学創立50周年の記念式典が行われる。50年を日数計算すると18250日ほどになる。ということは、その時代全体の約9分の1の期間を学長として務めたことになる。それにしても、あっという間の1900日間であった。明日は会議日、教授会の日である。


専門を究める。人間力を鍛える。
Meion 50th Anniversary Year
since 1965-
Nagoya College of Music
名古屋音楽大学は創立50周年を迎えました

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)
名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

伸びる大学、伸ばせる大学。
自分の音楽と出会い、音楽を愛する人たちと出会う

音と人とのアンサンブルがある

名音大を体験しよう!

育てる大学、育つ大学

成長する音大
名古屋音楽大学

“それぞれの音楽、それぞれの可能性”