2010/05/08

公開講座 「声で伝える音楽」 ~空間を震わせるオペラ歌手の声は~ 講師 松下雅人

申し込み期限が迫っています。締切り日は、5月12日必着です。

2010年度 名古屋音楽大学 名古屋市生涯学習推進センター共催「公開講座」のお知らせです。
(お問い合せ先 名古屋市生涯学習推進センター TEL(052)321-1571)


【A講演】
講題 「声で伝える音楽」
~空間を震わせるオペラ歌手の声は~


日時 2010年5月25日(火)2:00pm~3:30pm

内容 ボン歌劇場専属歌手を経て現在もオペラ歌手として活躍するなかで超一流の様々なオペラ歌手と共演した経験をもとに演奏を交えながら彼らの芸術の真髄から知られていないエピソードまでを紹介します。 また後進指導も精力的にこなし、いかにしてオペラ歌手の声がつくられていくのか育成方法を解説します。

講師 名古屋音楽大学 准教授  松下雅人 (声楽家)




お申し込み方法 往復はがき、または電子申請サービス(URL:https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp

往復はがきの場合は、往信裏面に「音楽のたのしみ A講演」希望とご記入ください。あわせて、氏名・フリガナ・住所・電話番号等連絡先、障がいのある方は必要なサポート、返信表面に住所・氏名を明記して下記宛にお申し込みください。応募者多数の場合は抽選となります。

〒460-0015 名古屋市中区大井町7番25号 名古屋市生涯学習推進センター
締切日 A講演:5月12日(水)必着 お間違いのないようご注意ください。
抽選日 締切日翌日(A講演:5月13日)

結果については返信用はがき、またはメールにてお知らせします。

お申し込み先及びお問合せ先 
名古屋市生涯学習推進センター (名古屋市女性会館との複合施設です)
〒460-0015 名古屋市中区大井町7番25号
TEL(052)321-1571 FAX(052)321-1574 

会場 名古屋市女性会館ホール
〒460-0015 名古屋市中区大井町7番25号

開場予定 午後1時30分
定員 350名
入場料 無料  ただし、事前の申し込みが必要です。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

ブログランキングに参加しています♪ 毎日のワンツークリックにご協力ください。


中高生のための管・弦・打楽器クリニック 申込み〆切は6月2日!

名古屋音楽大学は今年も、「中高生のための管・弦・打楽器クリニック」を開催します。

毎年、中高生から大好評を得ている「管・弦・打楽器クリニック」。今年も開催します。


6月13日(土)

中学の部 10:00~12:00 (受付 9:00~)
高校の部 13:00~17:00 (受付 12:00~)

実技・アンサンブルの指導

受講料 無料

講師 本学 管・弦・打楽コース担当教員

申込期限 2010年6月2日(水)消印有効

主催 名古屋音楽大学
協力 植村楽器、ジャパンウィンズ、バルドン楽器、セルマージャパン、 ヤマハミュージック東海

詳しくはこちらをご覧ください。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

ブログランキングに参加しています♪ 毎日のワンツークリックにご協力ください。

5月8日(土)晴。


今日は土曜日。昼から出勤♪ けやきの葉も繁れる本日はあっぱれ五月晴れ。のんびり朝風呂。



本日、五月晴れ♪ いざ出勤。


今日の稲葉地公園。いい季節です。





昼食の後、13時30分より松下雅人准教授と懇談。14時より15時30分、附属音楽アカデミー音楽教室コーラスを見学。15時40分から同朋高校音楽科3年生の学級懇談会に出席。ご挨拶だけのつもりが、小一時間ほど最後まで居座る。名古屋音楽大学をしっかりご理解いただけたご様子。


名古屋造形大学の入試広報課が学長の命を受けてTwitterを始めました。さっそく受験生との双方向のコミュニケーションが始まった模様です。
名古屋造形大学の高北幸矢学長のTwitterへの書き込み。
「@takakitay 名古屋造形大学の広報ツイッターを強引にデビューさせる。学長の仕事。」
さすがです。

名古屋音楽大学もやらなくちゃ♪

Twitterやブログ。難しく考える必要はありません。始めてしまえばいいのです。

さて、今夜は19時30分より、ひらきた学区(名古屋市天白区平針北)のPTA役員OB・OGを中心にした会の飲み会に出席。実は7年前まで3年間、平針北小学校のPTA会長でした。いまもその小学校の学校評議員を務めさせていただいている。

学長室での執務を終え、いざ、ひらきたOG・OB会へ♪ 
ともに地域づくり学校づくりに携わった旧知の友人たちとすっかり夜中まで騒いでしまいました。久しぶりの午前様。

縁があって側にいる。 縁側文化の復活を。縁側のあるキャンパス。たとえそれがロビーでもいい。中庭のベンチでもいい。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

ブログランキングに参加しています♪ 毎日のワンツークリックにご協力ください。

2010/05/07

5月7日(金)晴。 ~芸術系進学ガイダンス~

おはようございます♪ 今日は雨模様。新緑に降り注ぐ五月雨もまた良し。
今日の予定。1限目授業。昼休み、学生とゼミ打合せ。15時、臨時理事会。18時、学園プロジェクト作業部会。合間に書類業務。比較的ゆとりのある一日(の予定)。


「正しいこと」をやろうとするのではなく、どう考えても「そうするのが良い」と思えることをする。それが大切だ。改めて再確認する。

いろんな気づきがあるから集団的コミュニケーションは有益なのだ。これも再確認。

さあ今日も雨の中、いざ出勤♪

五月雨に濡れる今朝の稲葉地公園。



1限目終了♪「日本国憲法」:「日本人は12歳?」映画『太陽』から昭和天皇とマッカーサーの面会シーンを見せる。



現人神から人間宣言へ。戦犯でも退位でもなく人間(象徴天皇)へと移行したことの意味をどう考えたらよいのかなどについて講義。来週は近衛文麿と幣原内閣、「運命の1946年2月13日」について講義予定。

授業終了後、書類作業。気がつけば昼食は午後2時。

昼食前後、打合せやら書類作業やらあちこち飛び回る。

15時から臨時理事会。17時終了。
ミッドランドスクェア5階のミッドランドホールへ向かう。
18時30分まで芸術系の進学ガイダンスが行われている。名古屋音楽大学も相談ブースを出展している。その陣中見舞い。





芸術系進学ガイダンス。結構盛り上がってました。

名古屋造形大学も出展中。資料置場も工夫しています。



18時頃の市バスに乗り、大学に戻る。市バスの中でふと思う。「学長掲示板が欲しい・・・」

今日は朝から汗をかいた。やっぱり夏用のスーツを2着ほど追加購入しなくては。


【お知らせ】5/8 浜松にて進学相談会。

5月8日13時から16時30分まで浜松にて芸術系進学ガイダンス開催。場所は、アクトシティ浜松。音大進学を考えている受験生の皆さんはこの機会をお見逃しなく。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

ブログランキングに参加しています♪ 毎日のワンツークリックにご協力ください。


2010/05/06

5月6日(木)曇。

おはようございます♪まずは目覚めの朝風呂。昨日は資料作りで3時頃就寝。さすがにちとまだ眠い(笑)。

いざ出勤♪ 今日の予定は、9時から講義。13時から職員昼礼。14時からカリキュラム検討プロジェクト会議。17時から来客。合間合間で執務多々。それでも比較的余裕のある一日(の予定)。



今日は一日はっきりしない天気。空気も湿っている。


今朝の稲葉地公園。すっかり緑に覆われてます♪


1限目講義。「教育の法制と経営」:日本とアメリカ。社会の違い、学校制度の違い、学校問題の違いについて受講生とともに考える。
その中で、アメリカの高校と日本の高校との違いについて、学区制の違い、公立中心か私立依存(準公立的私学)か、単位制(科目授業中心)かクラス制(クラス中心)か、学校管理者による学校経営権の強弱などが指摘された。
またアメリカでは学校内格差が大きく(学校間格差はあるとしてもほぼ地域間格差)、日本では学校間格差が大きいこと(日本における高校入試の存在の特殊性)、ただし、アメリカ公立高校においても1990年代中盤以降、公立高校のチャータースクール化による競争原理の導入、一種のプライバタライゼーション(準私学化)が見られること、にもかかわらずアメリカでは高校授業料は公費負担で無償であること、日本ではようやく公立高校授業料無償化になってきたことなどについても指摘された。日本の高等学校教育における私学依存体質についても今後考察する予定。
引き続き、日本の学校問題(子供問題、教育問題)を考える資料として、夜回り先生DVDの一部を30分ほど見せる。次回以降さらに日本の学校問題について考える。

1限目終了後、書類作成作業。

13時から10分間の昼礼。

14時から16時半までカリキュラム検討プロジェクト会議。2011年度からの新カリキュラム案を検討。A4で55枚の資料を説明。今回の提案をベースに、今後各方面からの意見を聞きつつ、7月までには成案を得る方向性を確認した。

会議後、学部長と打合せ。
17時から来客。18時から入試広報部でしばらく雑談。
18時半過ぎから事務部長と打合せ。
20時まで勤務。

小腹がすいた。時に木曜日も寿司屋になるブレスへ。ほっと一息。



連休明け初日。あっという間に一日が終わりました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

ブログランキングに参加しています♪ 毎日のワンツークリックにご協力ください。