2015/08/01

8月1日(土)晴。

毎日のクリックに心より感謝します♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

暑い日が続く。今日から3日間、名古屋音楽大学では「音大受験生のための音楽講習会」が開催される。音大受験を目指す高校生たちが、実技レッスンやソルフェージュ、音楽理論の授業を受講する。



最終日には、専攻実技模擬試験、ソルフェージュと音楽理論の認定テストも実施される。

朝から受講生たちが大学にやってきた。今年は、高校三年生の比率が高く、受講者数も去年より増加している。ピアノ演奏家コースを志望する受験生も多く参加。夏の講習会を乗り切って、AO入試、11月の推薦入試、2月の一般入試に向けて頑張って欲しい。

さて、世間はすっかり夏休みモードであるが、大学はまだ試験期間が続く。学長掲示板も日々更新。夏休み期間中も出勤の際に随時更新する予定である。秋までたくさんの演奏会が続々と企画されている。


また新しいチラシができた。2016年度入学生より、音楽総合コースの学費を減額するが、その告知チラシである。減額する分、実技レッスンの履修上限を下げることになる(もちろん希望者は別途オプション料金で履修可能)。


学納金の高さが音大進学の一つの障害になる場合があるが、それを緩和するための措置である。音大進学を目指したいという人たちのチャレンジを応援したいとの気持ちから減額に踏み切ったものである。音大に進学するか、一般大学の音楽系に進学するかで悩んでいる人にとっては朗報であると思う。ぜひ活用して欲しい。

さて、音楽講習会の無事の進行を見届けつつ、名古屋駅へ向かう。


高速バスにて高山へ。


めいおん卒業生による、箏・ヴァイオリン・エレクトーンという3人のアンサンブルによるコンサートである。


在学中に結成されたこのグループ。高山では2回目のコンサートとなる。



第1部では、〜物語の世界へ〜と題して、子供たちにも馴染みのある映画曲などを演奏。エレクトーンの下智子による編曲で、素敵なアンサンブルを聴かせてくれた。


第2部は、クラシックナンバーやオリジナルナンバーを取り混ぜてのプログラム。箏のソロやヴァイオリンのソロも聴かせてくれた。




下智子作曲のオリジナル曲「colorful」。たぶん本日が初公開なのだと思うが、このアンサンブルグループ「ALTOS」のテーマソングにもなりそうなとても素敵な励まされる曲であった。とても元気をもらった。


気分が夏休みモードに入っていることもあって、久しぶりにゆっくりと演奏を楽しむことができた。行ってよかった。感謝である。ALTOS(アルト)色をどんどん発揮して、ますますの活躍を期待したい。思いっきりやって欲しい。

高山駅前近くの居酒屋にて遅い夕食。


旅先のカウンターに座る出張客同士の会話も静かに楽しく弾んだ。次回の高山は10月11日である。飛騨古川駅前のホールにて開催される。これもまた楽しみなコンサートである。

コンサートの詳細は上記リンクから


専門を究める。人間力を鍛える。
Meion 50th Anniversary Year
since 1965-
Nagoya College of Music
名古屋音楽大学は創立50周年を迎えました

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)
名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

Harmony with All
仲間、夢、世界と響き合う力を

育てる大学、育つ大学


名音大を体験しよう!

成長する音大
名古屋音楽大学

“それぞれの音楽、それぞれの可能性”

2015/07/31

7月31日(金)晴。

毎日のクリックをお願いします♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

今日は「遠足」。遠足なんて本当に久しぶりの響きであるが、今年初めて、名古屋音楽大学の附属音楽アカデミーで学ぶ受講生を対象にして、ヤマハのピアノ工場見学と浜松楽器博物館への見学旅行を企画した。元気な小学生たちとシニアな受講生たちと楽しいバスの旅である。朝8時に大学を出発。

10時30分に、YAMAHA掛川工場に到着。


まずは映像を見たのち、工場見学へ。



12時までたっぷりと工場見学をさせていただいた。参加者はみな興味津々。年月をかけて手塩にかけて生産されるピアノの製作過程を間近に見て、「ピアノをもっと大切にしようと思った」などの感想が聞かれた。

掛川工場も今年50周年ということで、めいおんと同い年を迎えたとのことである。


おなじみの記念品もいただいて、さらにバスの旅は続く。


ランチビュッフェののち、13時30分過ぎより、浜松楽器博物館を見学。楽器博物館も20周年を迎えたとのことである。


バリ島のガムラン・ジェゴッグ。ちなみにこのコーナーで常時、流されている演奏映像は名古屋音楽大学「スカルサクラ」による演奏映像である。ご来場の際は、ぜひお聴きいただきたい。


先日ここ楽器博物館にスウェントラ先生を迎えて、名古屋音楽大学スカルサクラによるジェゴッグ演奏が行われた。初のCD録音が行われ、無事に終了した。素晴らしい演奏だったとのこと。来年の5月には発売される予定。これもぜひ楽しみにしていただきたい。

その時のお礼も含めて、館長にもご挨拶させていただいた。

15時、楽器博物館をあとにして、帰路につく。途中、浜名湖サービスエリアにて休憩。


今日は38度という酷暑だが、景色は涼しげである。

それでも暑さに耐えかねて、三ケ日みかんのソフトクリームをいただく。


滅多にソフトクリームなど食べないのだが、暑さのおかげである。とてもつめたくてさっぱりと甘くて美味しくいただいた。

18時、大学に到着。解散。

大学で幾つかの業務をこなしているうちに20時を過ぎてしまった。

刷り上がったばかりのMeion第2号。めいおんの“今”を伝える大学情報誌である。今回も内容が盛りだくさん。ぜひ手にとってお読みください。


卒業生インタビューは、現在、世界的に人気の「妖怪ウォッチ」のゲーム音楽を担当している西郷憲一郎さん。名古屋音楽大学のコンピュータミュージックの卒業生である。


来年度から始まる「吹奏楽指導者養成プログラム」について露木薫准教授のインタビュー記事。


老若男女が学生として在籍している「邦楽コース」の学生たちによるインタビュー記事。めいおんの邦楽コースの“今”を伝えてくれている。


そして、最近どんどん入学者が増えつつある留学生へのインタビュー。


さらに最新情報も掲載。これから様々なルートで配布予定。乞うご期待。じっくりと読んで欲しいと思う。


大学での業務を終え、バスを待つ。今夜はブルームーン。


ぽっかりと浮かんだ月を見上げると、暑さもやや和らぎ、疲れた体も気持ちも和らぐ。


いつもの店で遅い夕食。手打ちパスタの牛ハラミをラグーソースで。


外はまだまだ暑い。最後の仕上げに、さっぱり系のカクテルをいただく。


明日も暑くなりそうだ。明日からは、受験生のための音楽講習会が三日間おこなわれる。音大進学を目指す高校生たちが大学にたくさんやってくる。昨年に比べ、高校三年生の受講がずっと増えている。嬉しいニュースである。


専門を究める。人間力を鍛える。
Meion 50th Anniversary Year
since 1965-
Nagoya College of Music
名古屋音楽大学は創立50周年を迎えました

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)
名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

伸びる大学、伸ばせる大学。

自分の音楽と出会い、音楽を愛する人たちと出会う


名音大を体験しよう!

成長する音大
名古屋音楽大学

“それぞれの音楽、それぞれの可能性”

2015/07/30

7月30日(木)晴。

ブログランキングに参加しています♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

いま流行りの、ちゃんりおメーカーというやつで知り合いが作ってくれた。


本人はよくわからないが、どうやら似ているらしい。ということで、せっかくなので掲載させていただく。どうやら本人も意外と気に入っているようだ。

10時に来客。名古屋テレビ塔界隈の活性化に関わる懇談をしたのち、学内をご案内させていただく。音楽大学という雰囲気や施設などを興味深くご覧いただけたようでなによりであった。

久しぶりに余裕のある午後。事務室にて事務職員といろいろと打ち合わせを含む立話しなどをして過ごす。

新しく入った事務室のプリンターに、今更ながらではあるが、私のMacBookAirからもWiFi経由で印刷できるよう設定を済ませる。ついでに、iPhoneやiPadからAirPrintできるようにアプリをインストール、さらにAirScanもできるよう設定を済ませる。

これでまたひとつ快適な環境が実現した。

それで早速取り込んだ画像。今日刷り上がったばかりの演奏会チラシである。事務室のプリンタにセットし、iPhoneでスキャン。あっという間にiPhoneに取り込むことができた。


第3回めいおん音楽祭のフィナーレを飾る「MUSICA DA CAMERA」。チェンバロとオルガンと管弦楽によるゴージャスなプログラム。ぜひお楽しみにしていただきたい。

さて、夕方からは京響を聴きに行く。この時期に恒例の京都市交響楽団の名古屋公演である。昨年も素晴らしい演奏を聴かせていただいたが、今年も楽しみにして出かけた。


ラヴェル「亡き王女」に始まり、ベルリオーズの「幻想交響曲」まで。たっぷりと音楽に浸らせていただいた。東京音大コンビによるピアノコンチェルトも実に素晴らしかった。今年も感動をありがとう。


客席に聴きに来ていた指揮者の川瀬賢太郎さん、角田綱亮さんにもご挨拶させていただいた。川瀬マエストロには昨年のオーケストラ定期演奏会で指揮を振っていただき大変好評であった。今年のオーケストラ定期演奏会は角田マエストロに指揮をしていただくことになっている。ピアニストの田村響さんのコンチェルトも予定されている。今年もぜひ期待していただきたい。

さて、終演後のディナー。一人いつもの店へ。

おくらとツルムラサキのアラビアータをいただく。この季節、粘っこい食材は大切である。


とても美味しくいただいた。明日は、附属音楽アカデミーの「遠足」の引率で掛川と浜松にバスの旅である。


専門を究める。人間力を鍛える。
Meion 50th Anniversary Year
since 1965-
Nagoya College of Music
名古屋音楽大学は創立50周年を迎えました

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)
名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

Lights On! Show May Go On!
照らせ!君の未来のステージ

音と人とのアンサンブルがある

名音大を体験しよう!

成長する音大
名古屋音楽大学

“それぞれの音楽、それぞれの可能性”