2015/07/01

7月1日(水)曇。

毎日のクリックをお願いします♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

2限「情報と社会」。表計算ソフトExcelの続き。今日は、if関数と組み合わせたvlookup関数の応用などに取り組んだ。データベースシートを用いたvlookup関数にも取り組んだ。

3限「教養テーマ講義〜戦後70年を考える〜」。今日は、高度経済成長に象徴されるような経済的テイクオフのプロセスがグローバルな規模で不均等に段階的に進行しつつある現実、そして、それが地球規模で最終的な完了局面に向かいつつある現実を、2014年の国別経済成長率ランキングなどを見ながら概説した。さらに、その起源が1930年代アメリカにおけるフォード主義的な生産様式、および、高賃金政策への転換による労働者の消費者化を通じた国内需要拡大のプロセスにあることなどを概説した。

それを踏まえ、実は戦後70年という括り方を超えて、パクス・アメリカーナと市場経済の拡大を通じて、内包的蓄積のプロセスがグローバルに拡大していく過程として現代史を捉えるという視点もあるのだということを示唆したつもりである。

さて、授業後、大学での業務を片付け、市バスに乗って伏見へと向かう。今日は、大学院の定期演奏会が開催される。


50周年記念ということで、会場入り口には、過去の大学院定期演奏会のチラシが展示された。パノラマ写真で撮影してみた。


先日行われた、めいおんジャズコンサートに引き続き、本日も満員御礼である。お越しくださったお客様に心より感謝すると同時に、学生たちの日頃の頑張りに敬意を表したい。


大学院生たちはみな、素晴らしい演奏を聴かせてくれた。終演後、たくさんのお客様から温かいお声かけをいただいた。ありがたく嬉しいことである。

さて、この時期、学外で行われる大学主催演奏会と並行して、学内では、学部3年生による「学内演奏会」と大学院生による「学内リサイタル」が、ほぼ連日のように開催されている。



今回、出演した大学院生たちも含めて、大学院の学内リサイタルでは各自、1時間程度の演奏プログラムに取り組む。今回の大学院定期演奏会は、ある意味で学内リサイタルのダイジェスト版ともいえる。

ぜひとも、学内演奏会、学内リサイタルにも、たくさんのお客様に足を運んでいただきたい。

詳細は以下のリンク先から。「学内開催」にチェックを入れると学内で開催される演奏会のスケジュールを確認することができる。
http://www.meion.ac.jp/concerts/index.html

さて、最近、水に凝っている。自宅に2種類の海洋深層水が届いた。さっそく飲み比べてみた。


どちらも良い感じだが、結局二つをブレンドして飲むことに決めた。


専門を究める。人間力を鍛える。
Meion 50th Anniversary Year
since 1965-
Nagoya College of Music
名古屋音楽大学は創立50周年を迎えました

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)
名古屋音楽大学ファンページ(Facebook)

伸びる大学、伸ばせる大学。

自分の音楽と出会い、音楽を愛する人たちと出会う


名音大を体験しよう!

成長する音大
名古屋音楽大学

“それぞれの音楽、それぞれの可能性”